みなさん,こんにちは
アジャイル大好き,女子大学院生のステルス彩雲です.
今日はカイゼン・ジャーニー発刊1周年記念イベント「私たちのジャーニー」について,私なりの解釈を混ぜつつご紹介したいと思います!
先日のデブサミで市谷さんと新井さんの講演をお聞きになったり,ブースにいらして,カイゼンジャーニーに興味を持った方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで,ヘビーな読者の方や参加者の方はもちろん,デブサミをきっかけにはじめてカイゼン・ジャーニーを読んだ方や,DevLOVEのイベントにまだ参加したことが無い人も楽しく参加できるように,僭越ながら私からイベントのご紹介をしたいと思います!
イベントの参加申込みはこちらからできます!
(zoom参加申込締切 2月27日 19:30,リアル参加申込締切3月1日 17:30)
高円寺でリアル参加も,zoomでオンライン参加もできます.奮ってご参加ください!
(私もzoomでオンライン参加予定です!高円寺は遠い!という方はオンライン参加がおすすめですよ!)

カイゼン・ジャーニの購入ページはこちら!
(ハードブックをお持ちになると著者のお二人のサインがもらえるかも…)

イベント内容予想
今回のイベントの概要にはこの様に書いてあります.
この場( 「私たちのジャーニー」 )は、書籍「カイゼン・ジャーニー」を読んで、実際に現場や仕事場で何らか始めた方が語る場として作りました。
書籍のとおりである必要はありません。企みが成功したのか、失敗したのかも、関係ありません。
あなたのジャーニーを聞かせてください。その体験は、きっと他の人のジャーニーに繋がるでしょう。これから先のそれぞれのジャーニーに向けて、 ハンガーフライト をはじめよう
カイゼンジャーニの読者が何の行動をして,それがどうなったのかについてのお話をする会みたいです!
「カイゼン・ジャーニー」を読んだ人が,「何を越境しようとして」,「どんなことを実践して」,「その結果どうなったのか」のお話が聞けそうですね.
越境しよう・カイゼンしようと思い立ったからといって,最初から完璧な手順で実践できることの方が珍しいと思います.
途中で行き詰ったり予期せぬことが発生したりして…まさしく,あての無い旅に出たような感じですね.
その旅の途中で起こった出来事は,次に旅に出ようとする人にも起こりうることだと思います.
明確なソースは不明ですがアフリカのことわざで
”If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together. ”
直訳で「早く行きたいならひとりで行け,遠くに行きたいならみんなと行け」
というのがあるらしいですね.
職場でひとりぼっちで頑張っている方も多くいらっしゃると思います.DevLOVEで見つけた仲間から,自分の知らない旅路を教えてもらって,もっと遠くに行くきっかけになったら素敵ですね.
発表者の情報
当日のアジェンダは
・はじめに
・カイゼン・ジャーニー市谷さんのジャーニー
・カイゼン・ジャーニー新井さんのジャーニー
・登壇応募者のこれからのジャーニー
だそうです.はじめのトークの後,著者のお二人のお話,その後登壇応募者のお話なんですね.
まだ,どんな方が登壇されるのかは不明(2/19時点)ですが,登壇者募集は満員になっているので近日中に公開されると思います.
楽しみですね!
著者のお二人のプロフィール情報は別記事でもご紹介しているのでこちらもご覧になってくださいね!


開催概要
開催日時は 3月1日(金)19:30~21:30 だそうです.
お仕事終わりの金曜日ですね.
開催場所は高円寺にある株式会社ヴァル研究所1Fはやぶさルームだそうです!
【はじめての方へ】
Googleマップで経路探索をするとJR高円寺駅,北口から線路沿いをセブンイレブンさんのある角で曲がって,正面入口裏の駐車場に着くルートが出ます.
なので,個人的には線路沿いをセブンイレブンさんで曲がらず,もう1つ先のニッポンレンタカーさんのある角で曲がって,その後,道なりに直進するルートの方がヴァル研究所さんの正面入口に着くので,分かりやすいと思います!
ヴァル研究所さんのアクセスマップはこちら!

当日はどんな会になるのか楽しみですね!
アジャイル開発が好きな女子大学院生です。このサイトを色々管理しています。
所属する研究室ではマーケティングと多変量解析の研究をしています。今はアジャイル開発について、ギルドワークスさんで色々勉強させて頂いています。
コメント